海外で知られている日本の言葉

Origami ことばから日本を知る
Photo by Carolina Garcia Tavizon on Unsplash

その日本語、海外で通じます

Bokeh   ボケ

カメラのレンズのボケ具合として、「ボケ」が写真用語として世界に定着しています。

Boke

Photo by Alex Konokh on Unsplash

Emoji   絵文字/えもじ

今ではiPhone や Gmail など世界的に使われていますが、実は絵文字の文化は日本が発祥です。
日本で一般的に普及したのはポケベルに搭載された絵文字がきっかけ(参照 ウィキペディ Wikipedia)のようです。

Wabi Sabi   侘び寂び/わびさび

貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識。人の世の儚なさ、無常であることを美しいと感じる美意識であり、悟りの概念に近い、日本文化の中心思想であると云われています。(参照 ウィキペディ Wikipedia)

Mottainai   もったいない

ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性のワンガリ・マータイ氏が広めたことでも有名です。ものを無駄にしない、粗末に扱わないという意味が込められており、世界共通語になっています。

Kaizen 改善/かいぜん

グローバル企業の『TOYOTA』が生みの親。
TOYOTA生産方式の改善=お金をかけずに、皆で知恵を出し合い、考えて動き、問題を解決することを意味します。
主に製造業の生産現場での、作業見直しを指して使われますが、ビジネスの世界では効率化するという意味で使われるなど、世界中の幅広い業界で導入されています。

Bento   弁当/べんとう

お弁当は日本を代表する食文化の一つ。
海外でもlunch boxというものはありますが、彩り豊かで栄養バランス良く詰め込んだ日本式のお弁当は別格のようです。
そのお弁当文化を広める火付け役となったのが、京都大学に留学していたフランス人のトマ・ベルトラン氏。
京都で暮らしていたベルトラン氏は、2009年に日本の弁当箱を販売するサイトをオープン、世界105カ国にお弁当箱を輸出しています。

Sushi   寿司/すし

外国人に人気の日本食No. 1

Sushi

Photo by Jose Ruales on Unsplash

Tofu   豆腐/とうふ

意外ではありますが、欧米では今やスーパーになくてはならない食材になっています。
世界ではベジタリアンやヴィーガンを実践している人たちが増えていて、肥満や病気のリスクを減らす対策として、動物性食品の摂取を減らすことが健康につながるという考えが浸透しているようです。
他にも環境問題への関心の高まりが後押しされて、お肉の代わりに、カロリーや脂肪分を気にしなくてもよいお豆腐が注目されているようです。

Tempura   天ぷら/てんぷら

外国人が日本で食べてハマる食べものの一つです。

Matcha(抹茶)

日本のスーパーフード、抹茶。
抹茶は煎茶と違って粉なので、茶葉をまるごといただけて、栄養素がまるごと取れるということで、リラックス効果のあるテアニンや、アンチエイジングが期待できるポリフェノールが摂れるのです。
ニューヨークやパリ、ロンドンなどの大都市を中心に、お洒落なカフェでは抹茶ラテが常備メニューになっているほど人気のようです。
粉末状のため料理にも使いやすく、抹茶チョコレート、抹茶ソフトクリーム、抹茶ケーキなどもたくさん出てますね。

Matcha

Photo by Matcha & CO on Unsplash

Ramen   ラーメン

もはや日本の国民食から世界食になっているラーメン。
こだわりのラーメン職人さんたちのおかげで、進化が止まりません。

Teriyaki   照り焼き/てりやき

甘味のあるこってりした味のソースは外国人にも人気です。

Onigiri   おにぎり

コンビニなどで手軽に買えて、味の種類も豊富。移動しながらも食べられるなど美味しくて便利な食べものとして人気です。

Sake   酒/さけ

日本のお酒が世界で作られるようになるほど人気が高まっています。

Origami   折り紙/おりがみ

小さいお子さんから大人まで楽しめる折り紙は、海外にも広く広がり親しまれている日本文化です。

Origami

Photo by Carolina Garcia Tavizon on Unsplash

Bonsai   盆栽/ぼんさい

国内外で親しまれている盆栽。
4年に1度「世界盆栽大会」が開催されるほど世界で人気です。

Manga   漫画/マンガ

日本の漫画やアニメは海外でも人気が高く、日本の文化の一つとして海外でよく知られています

Kawaii   可愛い/かわいい

「21世紀に入って世界に最も広まった日本語」と言われるほど、海外に浸透している共通語。
漫画やアニメが輸出されるにつれて広まったようです。
日本語の「かわいい」を英語に直訳すると「Cute」と言うことも出来ますが、「Cute」は子どもっぽい、未熟というニュアンスもあり、相手を見下している印象もあるようで、日本語の「かわいい」とは異なるようです。

Otaku オタク

アニメ人気によって浸透した言葉。

Samurai   侍/さむらい

ゲームやアニメ、映画で知る人が多い。

コメント

  1. yamamoto より:

    とてもきれいで、わかりやすいです。日本語を勉強している外国の方にも紹介したいです。(「改善」のところのアルファベット表記が「Kamikaze」になっています。)

    • cototama より:

      励みになるコメントありがとうございます!
      そしてご指摘ありがとうございました!!!
      早速修正させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました