ことばの雑学

Trivia

ことばの雑学

名のり訓・人名訓とは

名前だけに使われる漢字の読み方 漢字には名のりと言って、名前に使われる読み方、特有の訓読みがあります。名のり訓、人名訓(じんめいくん)とも言います。少し大きめの漢和辞典では、音・訓読みのほか、名のり読みを載せているものも多くあり、名...
ことばの雑学

2021 流行ったことば・新語一覧

2021「ユーキャン新語・流行語大賞」 年末の風物詩、今年で38回目の「ユーキャン新語・流行語大賞」が2021年12月1日(水)に発表されました。ノミネート30語から選ばれた流行語大賞は、大谷翔平選手の”リアル二刀流・ショータイム”...
ことばの雑学

ことばから知る「腹」の大切さ

「腹」の中にある心 「腹が立つ」、「腹を決める」、「腹に納める」などという言葉があるように、「腹」は気持ちや心を意味して使われます。「腹が立つ」という言葉は、日本最古の小説といわれる「竹取物語」の中でも使われているので、日本では昔か...
ことばの雑学

おやつにまつわる言葉のいろいろ

「おやつ」の語源は時刻から 江戸時代、1日2食が一般的だった頃、農民など働く大人たちが体力維持の目的で休憩時に団子やいもなどを摂り、これを中食ちゅうじき、間食かんじきなどと呼んでいました。 江戸幕府の第8代将軍・徳川吉宗の時代...
ことばの雑学

世界の言葉でありがとうを伝えよう

世界中どこにでも行けるほど、交通機関が発達し、世界が身近になった現代において、今だ厚い言語の壁。インターネットにおいても世界中とはつながれていますが、使える言語によって情報量が狭まれてしまいます。早く高機能な翻訳機能が登場して欲しいもので...
ことばの雑学

「ありがとう」は魔法のことば

「ありがとう」は魔法のことば 「ありがとう」の言葉による幸せ効果 子どもはお手伝いなどを通じて「ありがとう」「助かったよ」と感謝されると、自分が役に立てたことに喜びを感じます。生理学者である有田秀穂教授によると、感謝されること...
ことばの雑学

七夕の由来

7月7日は七夕です。縁起のよい「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」といいます。一年間の重要な節句をあらわす五節句の一つです。 ●五節句・五節供人日(じんじつ):正月7日上巳(じょうし):3月3日 ...
ことばの雑学

「父の日」の由来や父にちなんだ名言

「父の日」はいつ?「父の日」の由来は? 「父の日」は、毎年6月の第3日曜日です。今年2021年の父の日は6月20日(日)になります。 「母の日」とは対照的に、「父の日」をどのように過ごしたらいいのか、何を贈ればいいのか、悩んでいる人が多いと...
ことばの雑学

季節の言葉|お中元

夏の風物詩であるお中元 お中元とは お中元は、お世話になっている方への日頃の感謝の気持ちを伝える夏のご挨拶です。末永くよろしくお願いしますという意味を込めてギフトを贈ります。お中元は職場での取引先や上司、お稽古事の先生や恩師な...
ことばの雑学

「母の日」の由来や母にちなんだ名言

母の日はいつ?母の日の由来は? 今年の母の日はいつ? 日本の母の日ですが、今年は2021年は5月9日の日曜日です。日本やアメリカ、ドイツなど、世界の多くの国で、母の日を5月の第2日曜日としています。 母の日の由来ー世界中がお母さんに感謝する...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました